top of page
MENU

カラー別 ハーブティー
ハーブの特徴を生かし、3種類の色のブレンドハーブティーをご用意いたしました。お好きな色のハーブティーをチョイスしても良いですし、気分や体調に合わせて選んでみてはいががでしょうか?レッド ハーブティー
ビタミンCたっぷりの美容に良いハーブティーです。
¥700
ブルー ハーブティー
ゆったり落ち着くハーブティーです。
¥700
イエロー ハーブティー
リフレッシュしたい時のハーブティーです。
¥700
月のサイクルのハーブティー
月のサイクルに合わせてブレンドしたハーブティーです。
現在の月相に合わせて選んで頂いても良いですし、ご自分の生まれた時の月相と共鳴されてはいかがでしょうか?ニュームーン ハーブティー
浄化と新しいサイクルの始まりにぴったりのハーブティーです。
¥700
ワクシングムーン ハーブティー
満ちる月と共鳴し様々なこと増やしていくハーブティーです。
¥700
ワニングムーン ハーブティー
欠ける月の時は様々なモノをリリースする時。全ての解放がスムーズにいくようにサポートしてくれるハーブティーです。
¥700
フルムーン ハーブティー
月のパワーが全開の時はあらゆる魔力が強まります。お願い事や願い事が叶うように月の魔力を強めるハーブティーです。
¥700
サバトブレンドハーブティー
古代ケルト人は1年を8つの季節に分けて、その区切りの日に祭事を行っていました。同じように魔女たちも年に8回集まって集会を開いていて、その集会を「サバト」といいます。それぞれのサバトに因んだハーブをブレンドしたハーブティーを季節ごとにご紹介いたします。インボルグ(2月1日)
羊の子の誕生と雌羊の授乳期を祝福する日。語源は「清め」という意味です。女神ブリジットの日ともされています。
¥700
オスタラ(3月21日)
昼と夜の長さが同じになる日で、この日を境に太陽の力が復活し、動物や植物の繁殖期を迎えることを祝うお祭り。
¥700
ベルテーン(5月1日)
戸外での放牧の開始と夏の訪れを祝うお祭り。語源は「輝く火」という意味。大地が地上を暖めるのを鼓舞する為にかがり火が焚かれました。
¥700
ミッドサマー(6月21日)
1年で1番昼が長い日。太陽の力が1年のうちで最大になる日でこの日収穫したハーブは魔力や効力が1番高いとされました。この日は妖精の国の扉が開かれる日でもあり、人々はオークの木でかがり火を焚き、ヒースのエールを飲んで祝いました。
¥700
ルーナサ(8月1日)
8月1日を挟む2週間開催される収穫祭。豊作祈願や祭礼が行われました。語源は光と工芸の神「ルー」を意味します。
¥700
メイボン(9月21日)
昼と夜の長さが同じになる日。2度目の収穫祭。この日を境に太陽の力が衰えていき、冬に向う日です。
¥700
サーウィン(11月1日)
10月31日から11月1日にかけて催されるお祭り。古代ケルトでは1年の始まりが11月1日だったことから、この日は大晦日と新年にあたります。
暖かな季節の終わりと冬の始まりを意味します。この日は異界との境界が曖昧になるため、霊的エネルギーが最高潮に達する日でもあります。
¥700
ユール(12月21日)
1年で1番夜が長い日。陰から陽へ、死から再生へと転換する時です。
ケルトの人々はイチイやパインの木を燃やしてかがり火にしました。
¥700

bottom of page